活き活きうわじまLife 宇和島市地域包括ケアシステムポータルサイト

  • このサイトについて
  • 地域包括ケアシステム
  • 地域包括支援センター
  • 介護予防
  • 認知症
  • 権利擁護
  • イベントカレンダー
  • 地域資源マップ
  • 活動報告
  • みさいやネット
  • イベントカレンダー
  • 在宅薬局支援センター
  • ショートステイ空き情報
  • デイサービス空き情報
  • 入所施設空き情報
  • 災害時緊急データベース

令和2年度 第1回宇和島市看護連携推進会議

日 時 令和2年7月8日(水) 18:30~20:00
場 所 宇和島市役所 304会議室
参加者 委員:各病院看護部長(市立宇和島病院・市立吉田病院・市立津島病院
   JCHO宇和島病院・徳洲会病院・北宇和病院・正光会宇和島病院)
   宇和島保健所健康増進課長・保健福祉部保険健康課課長補佐
包括職員
  計 16名
内 容
1.地域包括ケアシステムにおける看護連携推進会議の位置付け説明
2.議題協議
1)認知症ケアリーダー連絡会の内容について
  1. 病棟での困難事例について
    (ケアリーダーのみで事例検討会の実施、認知症認定看護師へ依頼)
  2. 関わり方をテーマとした研修会の実施
  3. 退院後の支援について(重症化してすぐ再入院がある)
【意見交換】
  • 院内でも認知症増加している、急性期から病棟が変わることも悪影響、病棟毎に検討必要
  • 認知症患者に対しては、他職種で関わる、スタッフが認知症の視点を持つ
  • ケアリーダーを中心に院内で研修会を実施している、スタッフの意識を変える
  • 認知症の家族教育も必要
  • 認知症を勉強する機会が少ない、BPSDと統合失調症の見極め
  • 認知症ケアリーダーの地域の人への周知
  • 情報共有が大事…スタッフ間、関係機関 → きさいや、みさいやネットへ期待
    脳卒中に関してはパスを回すことも考えられるが、治療方針がはっきりしている場合が対象となる
  • 退院時カンファレンスでケアマネと情報共有
  • 独居や家族が遠方等、本人の情報を家族も知らない、家族背景もわかりにくい
      → 情報の見える化が必要
  • 本人、家族への指導及び病棟と訪看等との院内連携
  • 地域へのつなぎ
  • 退院前訪問を実施し、退院後生活のアセスを実施
  • ケアマネからのフィードバックが連携室ではなく、ケアリーダーや病棟にあるとよい
  • 退院できないケースも多い
【認知症ケアリーダー連絡会の今後の予定について】
  1. 事例検討については、看護協会で認定看護師の派遣制度があるのでは、利用できる
     →要確認
  2. 関わり方の研修会→コロナの関係もあり、もったいないが、ケアリーダーのみぐらいの参加が望ましい
  3. 退院後支援については、ケアマネ等から退院後の生活状況の情報提供と、院内でも地域連携室と病棟スタッフやケアリーダーとの連携の構築等のシステム化の検討が必要
【今後の方向性】
  1. ケアリーダーの事例検討と研修会については、ケアリーダー連絡会にて再度検討し、実施する。
     →会議の調整、開催、実施内容検討
  2. 退院後支援については、地域連携室やケアマネとの検討、みさいやネットの利活用も含めたシス
       テム化の検討が必要
2)施設ボランティアについて(実施報告)
【意見交換】
  • ボランティアの活動拡大を考えている
      →認知症患者の見守り、話し相手…個別の関わりだがあると助かる
3)「みさいやネット」「生き活きうわじまLife」について 
【意見交換】
  • 障がいの施設情報は?
      →現段階では考えていない