活き活きうわじまLife 宇和島市地域包括ケアシステムポータルサイト

  • このサイトについて
  • 地域包括ケアシステム
  • 地域包括支援センター
  • 介護予防
  • 認知症
  • 権利擁護
  • イベントカレンダー
  • 地域資源マップ
  • 活動報告
  • みさいやネット
  • イベントカレンダー
  • 在宅薬局支援センター
  • ショートステイ空き情報
  • デイサービス空き情報
  • 入所施設空き情報
  • 災害時緊急データベース

令和4年度 第1回宇和島市看護連携推進会議

日 時 令和4年8月3日(水)17:30~18:20
場 所 宇和島市役所 6階入札室 ※ZOOMのハイブリッド開催
参加者 メンバー 9名、事務局 5名  計14名
概 要

(進行:渡邊係長)

1.開会
(岩村所長)
 宇和島市では、医介連携の会議に看護を主とした独特の部会として設立。認知症、ケース会議、地域と何から繋げるか検討していただきたい。


2.自己紹介 初参加メンバー 5名


3.経過説明・地域包括ケアシステムについて(渡邊) P2

  • 本会は、病院と地域の連携課題を検討する会で、連携がスムーズにできるようご意見をいただきたい。
  • H30年より医介連携全国で実施開始 ア~ク
  • 市の今年度の課題と今後の取り組みについて P3

4.議事
1)入退院時の支援ルール(宇和島圏域)について(渡邊)
①ケアマネジャー対象「入退院時情報提供書」「退院時情報確認書」に関するアンケート報告

  • やり取りをしない理由「入院が頻回」「軽症である」等。
  • 困った経験とは「退院時情報がいただけない」「サマリーはもらうが情報不足」等。
  • 多くのケアマネが連絡をもらえて良かったとの感想。
    「情報がよく分かる」「文書で返ってくるので理解できる」等。
  • みさいやネットでは、「便利」「時間短縮」というプラス面がある反面、「手間がかかる」との回答も。
  • 包括としては、みさいやネット勧めていきたい。

【意見交換】

  • みさいやネット充分できていない、周知します
  • 退院が急でサービス調整困難のとこと、病棟に伝えます
  • 院内で意見を聞いた。ケアプランの添付がないことがあるので、施設の情報欲しい。
  • 前部長に聞いた。みさいや活用できていない。
  • 「一部介助」と書いていても、詳細が不明。情報が古い。
  • 37%しか情報が入ってこないので理由を今日聞いて分かった。みさいやネット活用できていない。

②脳卒中発症者への支援実績報告(渡邊)P11

  • 宇和島市では、昨年度13件の連絡をいただいた。内訳は別紙の通り。全て男性。
    保険健康課保健師に繋いで訪問等で対応している。
    介護保険申請、保護課等へ繋がったケース有。
  • 再入院する人を増やさない仕組み作りが目標。再発防止に繋げるのが目指すところ。
    年齢基準を70歳までにすると増加しすぎるか、脳卒中以外を対象とするのはどうか等関わりのヒントをいただきたい。

【意見交換】

  • 70歳前するとどのくらい増加するかは数出していない。拒否4例あった。在宅での指導には入ってほしい。心疾患も多い。再入院も少なくない。キャパの問題大変かも。
  • 拒否はなかった。心不全は自院は少ない。家族環境、再発の背景等、フィードバック欲しい。
  • 症例少ない。家族の拒否があったがケアマネに支援入ってもらった。
  • 拒否の人がいるとは思っていなかった。
  • 昨年は自分が聞き取りして、聞き取りに時間がかかって申し訳なかった。増えるのではないかと思う。昨年度は全て男性。
    家族背景や環境、家族支援等、アプローチが大事と思う。
    保健師が訪問をしたが勉強になった。

2)今後の認知症ケアリーダーの取り組みについて
・「病院から、退院後が気になる」との声から、「認知症」をテーマに、看護師の育成方法の一つとして取り組んできた経緯。今後もこのまま「認知症」をテーマにするか、本来の入退院ルールについて再検討するか、考えを聞かせてほしい
【意見交換】

  • 認知症の継続を。昨年度も良かった。院内でも認知症勉強実施中。講師があれば教えてほしい。
  • 認知症テーマの目標は到達できたのか。目的未達成なら、終了を延期しては。事例検討良かった。
  • 参加者に聞いてみた。院内研修しているが、悩み等々あり研修会良かった。
    人材育成の意味で地域との繋がり必要、高齢者も多い、認知症の継続を。
  • 認知症の継続を。事例検討したい。
  • 他の病院のやり方を聞ける機会。認知症の継続を。
  • 入院中の方が高齢者が多い。認知症の継続を。
  • 実践の現場で培ってきた。独居高齢者がどのような生活をしているか、勉強したい。
  • 8050問題から高齢者虐待に繋がる事例ある。相談していきたい。
  • 認知症ケアリーダーの希望とうまくかみ合ったと感じる。
    いろいろな病院の動きが分かって、いいとこ取りで勉強できると良いのでは。ケアリーダーに参加してもらって事例を通して学ぶのが良いのでは。
  • 入院中の方が高齢者が多い。認知症の継続を。

5.その他
・「みさいやネット」の進捗状況について(大江補佐) 別紙
・今後の認知症早期対応の取り組みについて(山下)
   認知症早期診断助成事業 9月開始予定
・施設ボランティアについて(渡邊) 別紙チラシ
   再開した場合の窓口を教えてほしい
   新担当より5病院にメールする予定
・次回開催 2月頃予定


6.閉会