活き活きうわじまLife 宇和島市地域包括ケアシステムポータルサイト

  • このサイトについて
  • 地域包括ケアシステム
  • 地域包括支援センター
  • 介護予防
  • 認知症
  • 権利擁護
  • イベントカレンダー
  • 地域資源マップ
  • 活動報告
  • みさいやネット
  • イベントカレンダー
  • 在宅薬局支援センター
  • ショートステイ空き情報
  • デイサービス空き情報
  • 入所施設空き情報
  • 災害時緊急データベース

令和5年度家族介護教室(三間圏域)

日 時 令和5年10月23日(月) 10:00~12:00
場 所 三間保健福祉センター 多目的室
参加者 参加者:おしゃべり会(家族の会)他 22名、ケアマネジャー(三間社協)1名、包括4名、社協1名
講師:山村千代美氏(愛媛県介護実技普及指導員)
協力事業所:四国医療サービス宇和島営業所 1名    計34名
内 容 1.開 会   あいさつ 介護教室は今年で12回目(H24年~実施)。 2.講義および演習  講師:愛媛県介護実技普及指導員 山村千代美先生   実技指導   1)着脱介助の極意    【脱健・着患(だっけん・ちゃっかん)】※看護の立場では、「着患・脱健」と逆。    参加者のうち、数名が着ている前開きの上着を使用し体験。   2)排泄について    膀胱は年齢とともに、筋肉が弱くなる。膀胱300mlから350ml    排尿する時間は20秒くらいかかる。尿道は女性3cm。    排泄姿勢 腹圧かけやすい姿勢(少し力みやすいように前傾姿勢)    排泄 公衆は安心な環境    ポータブルトイレ機能高さ斜め 補講便座あり。   3)おむつ 用途別に機能は様々。うまく組み合わせができないと、漏れたりして十分機能が発揮で    きない。パンツ用とテープ式にはそれぞれ尿取りパットが違う等)   4)車椅子(自走式・介助式)の説明と体験    ・2人組ペアで、乗る側と押す側に分かれ、介助式車椅子を「早く押す」「ゆっくり押す」を体     験。押している側は、普段普通のペースで歩くように押すが、それが乗っている側にとっては     とても「恐怖を感じるスピード」であることがわかった。   5)介護シートの使用方法(実技指導)    ・車椅子⇔ベッドの移乗     使用することで介助者、支援者ともに負担軽減になる     参加者が本人役で実技指導後、参加者それぞれで体験     お尻半分だけ乗せると軽い力で滑るように移動が可      ※協力事業所(四国医療サービス宇和島営業所)    福祉用具体験コーナー、紙おむつサンプル提供あり  参加者からの感想   ○実際、水で濡らしたあとのおむつを触ってみると、想像以上に重たくて、長時間履いているのは大    変だと思った。排尿後は速やかに交換してあげたいと思った。   〇介護も一工夫するだけで、簡単にできることもあるのだと知った。おむつも、事前に尿取りパット    とリハビリパンツをセッティングしておくと時短にもなるし、いろいろ参加者の(苦労したこと    等)話が聞けてよかった。 3.閉 会