活き活きうわじまLife 宇和島市地域包括ケアシステムポータルサイト

  • このサイトについて
  • 地域包括ケアシステム
  • 地域包括支援センター
  • 介護予防
  • 認知症
  • 権利擁護
  • イベントカレンダー
  • 地域資源マップ
  • 活動報告
  • みさいやネット
  • イベントカレンダー
  • 在宅薬局支援センター
  • ショートステイ空き情報
  • デイサービス空き情報
  • 入所施設空き情報
  • 災害時緊急データベース

自立支援と重度化予防地域ケア個別会議報告書

日 時 令和6年2月22日(木)15:30~16:45
場 所 宇和島市役所 701会議室
参加者 薬剤師、理学療法士、歯科衛生士、管理栄養士、保健師 各1名
主任介護支援専門員 2名、事務局(包括) 4名      計11名
概 要 1)R5事例実績報告  ・「モニタリグシートの修正」 助言が本人へどのように伝わり、行動変容につながったか確認ができ   るものになった。  ・「専門職による事後訪問」 実績2件(理学療法士、保健師) 2)「自立支援・重度化予防のための地域ケア個別会議」の積み重ねによりみえてきた課題  助言者からの意見  【薬剤師】   ・4人体制 行動変容 内容は完成 マンネリ化   ・栄養や健康指導の場所は?どうつながればいいのか?   ・他市町はどうなのか、知ることも必要。  【理学療法士】   ・3人体制 次年度はメンバー交代あり。   ・モニタリングシートをみて、疾患に対しての助言→やろうとしてもらっている   ・ケアマネと向き合う事で広がりがある   ・血液データなどが古かったりなかったりするが、身体状況を把握するためには必要と考える。  【歯科衛生士】   ・ケアマネが、事前アセスメントで必要な情報が聞き取りできるようになった。   ・ICF表の記載内容→歯科からではなく、自己申告のことがあるのでは?不明瞭なので《自己申告》    だと記載必要。  【保健師】   ・8名の地区担当保健師が参加。新人保健師にはよい経験となった。   ・2号保険者(64歳以下)もおり、重度化予防の大切さを改めて実感。    引き続き、脳卒中や心臓病予防に力を入れていきたい。   ・介護者への対応も必要。  【管理栄養士】   ・事前アセスのICF表の内容が増えた。わかりやすかった。   ・食生活に関しては、個人差が大きいので、個別指導が必要となる。   ・宇和島市全体の食の問題がある。  【主任介護支援専門員】   ・医療との連携が弱い。無料検診などの啓発が必要。   ・地域の力をどう引き出すか?   ・家族をもっと引き出す。家族と一緒に、相談行ける場所があれば。   ・受けた助言に関して、ケアマネの優先順位が明確になった。   ・SCが入り、横のつながりがつくれる。  【SC(生活支援コーディネーター)】   ・地域の視点→個の様子を知れた。   ・専門職のいろいろな意見が、活動の参考になった。   ・地域の居場所を現実的に考えることができるようになった。   ・若い者の集まれる場、糖尿病など病気を持つ方が集まれる場、地域食堂の見直しなど。  ○まとめ   ・栄養、口腔に関する健康指導が必要   ・個の支援を多職種協働で実施すること   ・社会資源を活用し、閉じこもり予防鬱予防   ・移動支援 3)次年度へ向けて 意見交換  ・企画、運営に関する意見はなし。   R5年度は、改めての評価会は開催しないため、次年度の計画については本日の意見を参考にしなが   ら、事務局で検討することとする。